海の博物館では、房総の海に関する資料を常設展示してあります。また、収集・保管・研究をしており、季節の移り変わりや、最新の研究成果をお知らせするために、一部の展示が定期的に交換しながらされています。
季節に合わせた参加型行事とあわせて房総の豊かな海の自然について体験的に学ぶことができる博物館です。
海の変化も自然の流れとして日々過ごしてしまいますが、改めて房総の海の成り立ちや自然の様子、生きものについてなど学んでみるのも良さそうですね。
海の体験コーナー【海で見つけた材料でオリジナルオブジェを作ろう】
貝やビーチグラスを使って、オリジナルオブジェを作ります。(所要時間:約20分)
開催日時 5月25日(日)、6月7日(土)、6月22日(日)11:00~ 13:30~の1日2回
対象 3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
人数 各回6名
料金 材料費50円/人
申込方法 当日受付にて(先着順)
申込締切 開始時刻10分前まで
飼育室ツアー
普段は見られない博物館の飼育室を、研究員の案内で巡ります。
開催日時 7月21日(月・祝)10:50~11:20 13:20~13:50の1日2回
対象 3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
人数 15名
料金 入場料
申込方法 当日受付にて(先着順)
申込締切 開始時刻10分前まで
観察会【ハマダンゴムシ掘り】
鵜原理想郷の海岸で、ビーチコーミングしながらハマダンゴムシを観察します。
開催日時 5月24日(土)10:00~12:00
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
人数 15名
料金 保険料50円/人
申込方法 要事前申し込み
申込締切 開催日の2週間前
観察会【漂着ミズナギドリとそこに集まる虫】
この時期外房沿岸によく漂着する海鳥の死体を鵜原海岸で探し、寄生虫や腐肉に集まった昆虫を観察します。
開催日時 6月1日(日)10:00~12:00
対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
人数 15名
料金 保険料50円/人
申込方法 要事前申し込み
申込締切 開催日の2週間前
観察会【磯・いそ探検隊(フィールドトリップ)】
研究員の案内で磯の生きものを観察します。磯観察初心者向けのミニ観察会です。
開催日時 6月15日(日・県民の日)12:00~13:00、6月28日(土)11:30~12:30、7月13日(日)11:00~12:00、7月24日(木)10:00~11:00、7月26日(土)11:00~12:00
対象 3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
人数 15名
料金 保険料50円/人
申込方法 当日申込(先着順)
申込締切 開始時刻10分前まで
※お申し込み方法
メールまたはハガキ、FAXにて、氏名(参加者全員分)・年齢・ 郵便番号・住所・ 電話番号を記載の上お申し込みください。※申し込み多数の場合には抽選になります
電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
メール:umihaku@chiba-muse.or.jp
※内容は記事作成時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。